
アプリケーションの起動
run を利用すると、いろいろなアプリケーションが起動できます。
rem 電卓run("calc.exe")rem メモ帳run("notepad.exe")run の後に起動したいプログラム名を " で囲んで指定します。
rem メモ帳run("C:\\WINDOWS\\notepad.exe")" " 内での ¥ 記号は ¥¥ で指定します。
関連付けされたドキュメントを開く
run を利用すると、関連付けされたドキュメントが開けます。
rem HP やませみスタジオrun ("http://www.ystudio.jp/soft/")rem メモ.txtrun("C:\\Documents and Settings\\やませみ\\デスクトップ\\メモ.txt")
ユーザー名が、やませみのディスクトップ上にある メモ.txt を開く場合の例です。
それぞれのパス名とドキュメント名を指定してください。
それぞれのパス名とドキュメント名を指定してください。
環境設定切り替え
ワードやエクセルに貼り付けるときや、インターネットなどへの貼り付けるときの「貼り付けモード」がちがう場合、
環境設定の切り替えを登録すると便利です。
環境設定の切り替えを登録すると便利です。
rem 環境設定切り替えdim aa = GetButtonLabel()if(a == "通常") { SetButtonLabel("WEB") SetOption(1, 2) SetOption(2, 1) SetOption(3, 1) return}else { SetButtonLabel("通常") SetOption(1, 1) SetOption(2, 0) SetOption(3, 0) return}
1つのボタンで動作を切り替えています。
GetButtonLabel でボタンの表示文字を取得します。
SetButtonLabel でボタンの表示文字を変更します。
SetOption でそれぞれの環境設定を行います。
GetButtonLabel でボタンの表示文字を取得します。
SetButtonLabel でボタンの表示文字を変更します。
SetOption でそれぞれの環境設定を行います。
ページクリア
現在のページのボタンデータをクリアします。
rem ページクリアif msg("このページのボタンを削除しますか?") == 0 { return }DeletePage()日付時間
日付出力のサンプルです。
rem 日付print Year(Now), "/", Month(Now), "/", Day(Now)
前ゼロつきの日付時間出力のサンプルです。
rem 日付時間dim n, mn = Nowprint YEAR(n)print "/"print right("00" + str(MONTH(n)), 2)print "/"print right("00" + str(DAY(n)) , 2)print " "m = WEEK(n)if(m == 1){ print "(日)" }if(m == 2){ print "(月)" }if(m == 3){ print "(火)" }if(m == 4){ print "(水)" }if(m == 5){ print "(木)" }if(m == 6){ print "(金)" }if(m == 7){ print "(土)" }print " "print right("00" + str(HOUR(n)), 2)print ":"print right("00" + str(MINUTE(n)), 2)
Now で、現在の日時データを取得、Year、Month、Day、Week、Hour、Minute で各日時データに分けています。

